2011年10月31日月曜日

身体のシグナル(鮓 きずな)



人は無性にこれが食べたいと思うときがある。
身体の栄養価のバランスが悪くて、本能的に欲しているということなんでしょうけれど、
僕はそれが健康を維持するために、内面から発する重要なシグナルではないかと思う。

そんな時は出来るだけしっかりとした栄養価と滋養のあるものを食べるようにする。

友人「S君」からコストパフォーマンスが高くて、痺れるような美味い鮨が食べたいと
わがままなリクエストがあった。
僕だってしばらくそんな美味しい鮨なんて食べてない。
だから打合せで事務所にお越しいただいた「Tさんご夫妻」に茶菓としてお出しした
パレオドールのチョコレートに目もくれず、じっとその夜のために我慢していた。

選んだお店は「鮓 きずな」。
場所柄、良心的なお値段で明石の海にこだわったネタを用意している
今とっても勢いのある店。

久しぶりだったのだが、いきなり大将から「N社長」は時々お見えになっていますよ!と
先制パンチをいただいた。いやあ確かにご無沙汰だもんなあ。
「行ってないお店がたくさんあって、今順番に伺ってます。スイマセン!」と心の中で頭を下げる。

相変わらず大繁盛でなかなか予約も取りにくい。まだ若いのにたいしたもんだな。
ハンサムな大将の人当たりがいいのでしょうね。

身体が喜びそうな料理と鮨を少しご紹介。
北海道釧路産の本ししゃも。奥が雄、手前が雌。食べるとまったく味が違います。

淡路島の〆鯖。そんなに脂が乗ってるわけではないのだが、
それが逆に下味をつけた昆布とよく合う。

金目の握りと口に入れると溶けてしまう煮穴子。
穴子が出てくると本日終了の合図だけど、同行の友人達は物足りなかったようで
まだまだ追加して食べてました。食べてる間、みんなずっと笑顔でした。
この笑顔が健康に一番いいかも。。。。

最後に海老と白身魚のすり身で作ったたまご。
フワッフワッで、本当にカステラです。。。。

「S君」、同行の「Aさん」身体が欲しがる栄養すべて摂取出来ましたでしょうか?
お酒を飲めない僕を尻目に二人で随分盛り上がってたようですが。。。
それにしても夜遅い時間にもかかわらず、次々と席が空くのを待ってたお客様が
お見えになってましたが、いやあ本当にたいしたもんだ!

2011年10月29日土曜日

秋色


もう間もなく11月ですね。

最近、本当に1年過ぎるのが早いんですよ。
そんなに早く歳を取りたくないと思っているのに。。。。

時間は待ってくれないから、必死になってやってると余計に早い。。。。

今日は追い込みがかかってる4世代家族の家の現場へ。
工事を始めた頃、五社駅のプラットホームから見える欅は新緑で眩しかった。

それが今では下の写真のように色づき始めてます。
空も秋のうろこ雲です。

現場の前の公孫樹並木も少しづつ黄色くなってきました。
南側2階のテラスからはこんな風景が見えます。

外観も最後の仕上げ工事中。これからレッドシダーの手摺りを取り付け着色したら完了です。
真ん中の一段高くなっているところは階段吹き抜けとミニリビングです。
狭くともゆったりした空間と天窓採光を確保したかった。


玄関周りも外構の仕上げ中です。
アプローチの足元は飛び石の間に玉砂利が敷かれ、
連続したフットライトが優しく照らします。


この建物、かなりのローコスト住宅なのですが、
それを感じさせないようなデザインや仕上げを考えました。
ローコストだといっても、なんでも我慢してくださいとはやっぱり言えない。
だから設計者も工務店スタッフもみんなで知恵を絞って頑張ってます!



「抱きしめられる家」の「O さんご夫妻」安心してくださいね。
低コストでもどこにもない素敵な住まい 一緒に作りましょう!

「海に背を向ける家」では1階部分最後の擁壁の工事中。
これが終わるとベタ基礎工事が始まり、11月下旬上棟の予定です。



この家にずっと興味を持たれていた芦屋の「T さん」、明日設計の仮契約なのですが
「家族で港を眺める家」という真逆のテーマなんです。
住まい方もライフスタイルもみなさんそれぞれですね。


だから住宅は面白い!

2011年10月27日木曜日

何か楽しい企画ないですか?



僕の事務所では、打合せスペースを使って時々イベントを行います。

最近、そのイベントもちょっとご無沙汰なので、何かしようかなと考えています。

写真は以前開催した友人の「マヤオ」さんの作陶展。とても盛況でした。
芝生もきれいでしょ?人工芝ではありませんよ!

打合せスペースはテーブルを片付け、本棚を目隠しするとご覧のように
ギャラリースペースに変身します。
何か面白い企画をお持ちの方、是非ご相談下さい。

オープニングパーティくらいは出来ますよ!

楽しいことやりましょうよ!

2011年10月25日火曜日

めで鯛!



所用があり久しぶりに西宮へ。

用を済ませた帰り道、
そういえば数年前伺った、美味しいたい焼き屋さんが近くにあることを思い出した。

たどたどしい記憶を辿って、「確かアーケードの中だったよなあ」と探しつつ見つけました。
「てん神」というお店。11時オープンなので少しお店の前で待って一番に買って帰りました。

事務所へ戻ると、芦屋で住宅の計画を進めていた「T さん」から
正式に設計依頼の電話がかかってきました。

グッドタイミング! いやあ めで鯛!めで鯛!
「T さん」ありがとうございます。これから本格的にプランを進めていけます。

新しい仕事が決まってちょっとホットしました。
ランチ代わりに2匹も食べてしまったけれど。。。
餡子がたっぷり詰まっててかなりボリュームがありました。


凄い餡子の量ですが、とてももっちりして美味しかったです。

2011年10月22日土曜日

君は何者?


ある計画中のプロジェクトで、この木が建物に重要な係わり合いを持つのだが
どうしても樹木の名前がわからない。

社務所できいたのだが、巫女さんたちはみな知らない。
上の人に聞いてもらったのだが、わからなくて
若い宮司さんがおそらく栃の木だと思うと答えてくれた。

しかし、調べてみるとどうも葉の形状が違うようだ。
それに栃は落葉樹だし、この木の葉を観察すると常緑樹ぽい。

別の日に電話して確認したら、クスノキだとういう答えが返ってきた。
クスノキは玉垣の後ろにある木がそうだと思うのだが、
どう見ても木種が違うように思う。


一般の住宅に使うような庭木はある程度わかるのだが、
山地に密生しているような多種の木はまったくわからないものが多い。


この木もこれだけ大きいと庭木に使うような種類ではないが
果たして君は何者?

2011年10月20日木曜日

抱きしめられる家



名古屋市で夏からプランをあたためていたクライアントから
私どもと一緒に「新しい住まいを作っていきたい」と正式に設計の依頼がありました。

私のクライアントの中では一番お若いご夫婦です。

お会いしたのは2回だけですが、中身の濃い時間を過ごさせていただいたり、
私のブログを最初から全部読んでくださったりして、僕の感性や考え方を
ご理解いただいて設計を依頼されたのだと思います。


計画地は私にとっても「思い出の場所」近くで、是非ともこの計画のお手伝いをしたいと
願っておりました。

ずっとメール交換をしながら、お二人のことを教えていただいたり、
私の住まいや生きていくことに対する考え方をお話して、施主と設計者のギャップを
埋める作業をしてきました。

そこでテーマとなったシンプルなフォルム、絞り込んだ光、互いの気配、
空間の距離をどのように表現するか知恵を絞りました。

そして、光や風の動きが何気ない日々を「特別な日」に変える
手品のような空間を作ろうと思いました。

「住まいにそっと後ろから抱きしめられる」ちょっと幸せな気分を
そこかしこに味わえる家にしたかったのです。


設計は時間的に少し余裕がありますので、
これからじっくりお話し合いをしながら、完成度の高い住まいにしたいと思ってます。

設計を進めていくことがとても楽しみです。

「O さん」ご夫妻、これからも宜しくお願い致します。

2011年10月19日水曜日

男子会!?



時々食事に誘っていただく「KOさん」から
イタリア料理「ギャロワーズ」の武シェフと「唐菜房 大元」で食事をするけれど
山口さん長いことシェフと会ってないだろうから、良かったら一緒に食事しませんか?と
お誘いの電話があった。

確かに今年になって1月頃に食事に行ったきり、まったくご無沙汰していた。
今年はいろんなことがあって、今までちょこちょこ伺っていた店に行ってない。
だから、食べに来ませんか?とお誘いいただくお店も何軒かあります。

武シェフとはお互いに「バリ島が好き」というキーワードがあり、色々な情報交換をしている。
彼の店で使う塩はバリの「チャンディダサ」という村の塩田で作られたもだ。
バリへ行くとわざわざ塩田の主のところまで買いに行ってる。
結構アバウトらしく3キロと注文すると5キロくらいの量になるらしい。
甘味とコクがありまろやかだそうだ。
イタリア料理屋だけど東南アジアのスパイスがいっぱいです。

久しぶりに会って何故かちょっとほっとしました。

さて、大元では「脆皮鳥」という料理を「国安シェフ」に作っていただきました。
鳥(但馬産の地鶏)を低めの油の中で20~30分上から油をかけ続けて
火を通していきます。結構大変な作業です。
出来上がると表面は北京ダックのようにあめ色のパリパリ皮で
鶏肉の皮の下にある脂肪が溶け身の中に浸み込んでとてもジューシーになります。
それを塩と柑橘系のタレか醤油ベースのタレをつけて頂きます。
地鶏なのにふあふあのお肉になって美味です。

食事の後、武シェフから「山口さん、必ず食べに来てや!」と念押しをされてしまいました。
武さん、もちろん行きますとも。
そして「山口さんとヨーロッパどこでもいいから一緒に旅をしたい、絶対面白そうや!」とも。。。

有難い言葉でした。そしてとても嬉しかった。
僕は建築やっている仲間より、料理人の方が知り合いも多いし、彼らと話するのが楽しい。
自分は職人だと思ってるし、相手もそう思ってるから気が楽。

ずっとご無沙汰しているお店もやっぱり時々顔出さないと心配してるかなあ。



2011年10月15日土曜日

チャリティコンサート


いつもヘアカットしてもらう自宅横の美容院「モザイク」。

オープンして15年になる。
その記念イベントがライヴバー「JAZZ・ON・TOP」で開かれた。
このバーも私のスタジオから歩いて1分ほどのところにある。

今回は「東日本大震災」のチャリティーイベントで、
収益金をすべて寄付することになっていた。
いつも美容院に行っても、普通に接して食べ物の話とか馬鹿話ばかりしている
ディレクターの「佐藤さん」や奥様の「しなさん」がこんな店を借り切って、
チャリティーコンサートを企画するなんて、やられたなあ!と思ってしまった。
それも美容院のお各様で満席!
ちょっと、いや、大いに尊敬しました。頑張ってるんだなあ!








ゴメン「佐藤さん、しなさん、スタッフさん」


フラッシュ使わなかったからちょっとボケました。




今回はボサノヴァのコンサートだったのだけど、


デュオの「SONHO」上手かったなあ。特にヴォーカルとギターの


「高尾典江」さんの声、本当にボサノヴァヴォイスですごくいい感じでした。


思わずCD2枚その場で買ってしまいました。


本人からの直接購入でちょっと安くしてもらってサインまでしてくれました。



久しぶりにライヴへ行きましたが、色々な人からたくさんの刺激を受けました。



休日の夜、いい気分転換になりました。

2011年10月12日水曜日

日々多忙



昨日は大安、「記憶の家」では工務店も決定し立派な地鎮祭が行われました。

これから来春完成に向けて工事が始まります。
施工会社のみなさん、怪我の無いよう安全に工事を進めていただくようお願いします。


神戸市北区の四世代家族の家では完成に向けて工事も急ピッチ。
お施主様との打合せに四世代目の赤ちゃんもお連れになられたのですが
通り抜ける風が気持ちが良いのかスヤスヤとおやすみに。



この黒塗りの壁がみなさんお気に入りで、とても喜んでいただいたようです。


一方「海に背を向ける家」では複雑な構造の1階RC部分の型枠建て込みが行われています。

ガレージ、玄関、エレベーターシャフト、階段が一列に並んでいる為
複雑なカタチになっています。土曜日にはコンクリートを打設します。


新しいプロジェクトの打合せ、デザインの検討、設計監理、授業など
休む間がないほど多忙ですが、こんな時こそ、美味しいものを食べてパワーを補充!

また明日からガンバリマス!

2011年10月11日火曜日

再び、京料理 緒方へ



8月の終わりに「緒方」へお伺いした際、「KOさん」から「10月の緒方に行かないと
本当の凄さはわからないから予約しておくよ」と言われそれならば是非お願いしますと
申し上げておいたその日がやって来た。

約束の時間に友人の「S君」と伺うと、もう「KO」さんは個室で待っていらっしゃった。
それから「夜な夜な老松町を地回りしているよ!?」と仰る弁護士のN先生とそのワイン友達の方。
唐菜房 大元の「国安シェフ」と錚々たる顔ぶれ。

国安シェフから「お店のこと書いていただいたブログ読みましたよ」と言われ、
「え~っ読んじゃったんですか?」とちょっとドッキリ。何も悪いことなんか書いてないんですが
何だか緊張しますね。

さてさて、本題ですが10月の「緒方」は丹波産松茸を食らう会でもあります。

食前酒を頂いていると、いきなり女将が秋の装いの竹籠に盛られた和紙包みを持参。
「秋の山野辺からお一つずつどうぞ」と手に取るよう促された。

和紙の包みを開いてみると素晴らしい香りと共に揚げたての松茸の天ぷらが。。。
みんな「お~っ!」と言いながらアツアツを口に運ぶ。
それぞれ感嘆の声を上げながら「いきなりカウンターパンチですね!ウンウン同感!」
「やられちゃいましたね!うんやられたね!」。。。。しかし素晴らしく美味しい!

その後、緒方流の料理が次々と出てくるのだが、その献立の組み立てが
ご主人らしい匠さというのか、ワクワクするような趣向だ。

写真の「安曇川産子持ち鮎」の焼き物など、皮のパリパリ感と身と卵の食感に
山椒の仄かな辛味の効いたタレが絶妙で、日本酒がすすむよねえ!
小布施栗のおこわ、名残冬瓜と鮑の汁、穴子の昆布巻き、明石の鰆を芥子と葱醤油で等々、
想像を超える味を堪能させていただいた後、〆はやはり松茸ご飯。

新潟産のコシヒカリの新米を羽釜で炊き上げ、そこにスライスした
生の松茸を贅沢にどっさりと入れ手早く混ぜ合わせる。
松茸を入れたご飯を炊くのではないのですよ!おそらくスライスした松茸を持ってきただけで
この部屋は凄い香りに包まれていると思います。


コシヒカリと松茸と塩だけなのにどうしてこんなに深い味が出せるのでしょうか?
こんな松茸ごはん初めて食べました。本当に素晴らしい!

その後、福井産の新そば、銀杏のクレープなどを頂いてみなさん本当に満足でした。
大元の国安シェフの珍しい中華食材の話も楽しかったですし、
何よりも至福の時間を共有できた喜びが一番でした。
最後に緒方さんを囲って写真を撮ったのですが、家に帰って見てみると、
そのみなさんの顔、「緒方」を堪能した最高の笑顔でした。
そしてお誘い頂いた「KOさん」に感謝!!数日は余韻が続くだろうなあ。

「緒方俊郎」 恐るべき料理人だということを実感した夜でした!

2011年10月9日日曜日

継続は力



数日前、日本ユニセフ協会から1通の封筒が届いた。
中を開けてみると、コメントと共に小さなカードが入っていた。

ユニセフのマンスリーサポートプログラムという、
毎月いくらかのお金をユニセフに寄付するプログラムなのだが、
それを始めて丁度10年になったので、ユニセフが感謝状を送ってくれたのだった。

自分の中ではそんなに長い間、寄付を続けたという意識はなかったのだが
考えてみると、設計事務所の名称を「スタジオ クランツォ」という名前に改称し
そのスタートに合わせて寄付することを始めたので、今の事務所も10年が過ぎたことになる。




あっという間の10年だが、思い起こせば色々な事があったなあと思う。感慨深い10年だった。

梅田にスタジオを構えてもうすぐ7年になる。

一人で建築デザイン事務所を始めてから20年になるが、本当にそんな月日なんて

瞬間で過ぎるものですね。




事務所も大波小波があったが、穏やかな陽の光はずっと変わらない。

苦しい時もこの光を浴びて何とか乗り越えてきた。


昨日は名古屋で、今日は事務所で、これから新しいお客様になっていただけるかどうかの

プレゼンをしたのだが、少しずつ設計事務所として見つめている方向が定まってきたように思う。

「どうしたら人のために尽くせるのか」  それが僕達に与えられた命題であることは間違いない。

2011年10月4日火曜日

酒豪ですか?



数日前、一昨年の卒業式以来ご無沙汰していた教え子の「Oさん」が
「先生お久しぶりです~!」と言いつつ事務所を尋ねてきた。
今は建築から少し離れた仕事をしているらしいのだが、
たまたま近くのクライアントのところへ来たので寄ってくれたらしい。
ちょっと世間話をして、近いうちにイタリアンでも食べようねと約束して別れた。

偶然、同じ年の卒業生の「T 君」からも事務所に寄ってもいいですか?というメールが来た。

じゃあ、一緒にご飯でも食べようかと言うことになり、Oさんに連絡したら行きますとのこと、
さっそく堺筋本町にある「オステリア・エ・バール・ピウ」へお邪魔することになった。

この店も今年は何かと忙しくて半年近く伺ってなかったような気がする。

僕は「Oさん」とお酒を飲むのは初めてだったのだが、相当な酒豪だとは知らなかった!
僕と「T 君」はあまりお酒が強くない。
イタリアのスパークリングワイン スプマンテをボトルで頼んだのだが、
気持ちよいペースでOさんが飲むものだから、あっというまに空いてしまった。
料理も美味しいし、お酒も美味しい!と白ワインをボトルで頼んだら、
これもいいペースで飲んでくれる。

僕達酒の飲めない男達を尻目にどんどんハイテンションになっていく。
どちらかといえばおとなしい「T 君」は学生時代から彼女に頭が上がらなかったらしい。
途中から、彼女に標的にされ、延々とお説教されていた。
どうも、彼の生活ペースがもどかしいらしい。

まあ「T 君」、たまにはそんなことを言ってくれる同世代の女子が
身近にいるなんてとても有難いじゃないの!だまって聞いとき!

デザートとエスプレッソまでいただき、さあもう一軒いくぞ!との言葉に
だまって従う「T 君」だった。さすがに僕は明日朝早いからと退散したが
なかなか男気のある女性だな。学生時代そんなんだったかなあ?

深夜、彼女からお礼のメールが届いたが、丁寧なお礼文がつづられていた。
全然酔ってないじゃん!どれだけ飲めるんだろう?本当に!

翌日、「T 君」から「彼女にはいつまでたっても頭が上がらない」というメールが届きました。

シェフちょっと騒がしかったかもしれませんが、ゴメンナサイ!

また近いうちにお邪魔します。