2012年9月29日土曜日

シルエット



朝、事務所に来てみたら太陽の光が
プレゼンブースの中まで侵入していた。


















日中はまだ汗ばむのに、季節は気まぐれな気候と
関係なく時を確実に刻んでいる。
白い大理石の床をピュアホワイトに陽が染め上げると、
もう秋なんだと実感する。
そしてこの陽だまりはいつも気持ちを穏やかにしてくれる。

空間に落ちる光や影は僕にとって住まいの豊かさを象徴する
大事な要素の一つだ。

昨年の丁度今頃、新しく始まる集合住宅プロジェクトの
コンセプト作りに没頭していた。
その時、計画地にビルの間から数十分だけ侵入してくる
西からの光を象徴的に扱いたいと思っていた。


















その光、いや光が作るシルエットをいかに内部空間に
表現しようかと考えていた。

アトリエには1本だけナナミノ木を植えている。
陽が西に傾くと光は建物の壁に美しいシルエットを描き出す。


















光が作るシルエットを内部空間の奥まで貫入させることで
ストレスを抱え精神的な余裕さえも忘れがちな都市生活者に
日常の中の「小さな豊かさ」に気付いてもらいたいと思った。














          CG制作 STUDIO CURANZIO

あえて西日を空間の中へ導き入れる事を考えた集合住宅。
孟宗竹とその竹の葉をイメージしてデザインした
溶融亜鉛メッキリン酸処理パネルがどんな表情を
描き出してくれるのか楽しみだ。

来年3月大阪市北区松が枝町に姿を現します。

またこれから設計がスタートする個人住宅では
上質の光と陰影を得るため、空間の配置と
光を絞り込む。
どうしたら。。。と考える時間を持てること、
それが僕の一番の幸せな時間。。。

2012年9月27日木曜日

身内のようなお付き合い


昨日のブログに書ききれなかったことがあります。

和歌山県新宮市、大阪を中心にして近畿圏で
おそらく一番遠い街。特急電車で4時間。
新幹線だと九州鹿児島あたり、飛行機ならフィリピンくらいまで
飛んで行ける時間。

夕方5時45分の特急を逃すと当日大阪へ帰れません。
そんな街に僕は何度も何度も通ってます。
仕事だから。。。勿論それは確かです。
建築家展だったり、お客様との打合せだったり
決して観光ではないです。

でもこの街とここに住む方々がとても好きです。
純粋で心熱い人たち。故郷に似た空気、湿度、自然。。

今回は僕のクライアントの中で一番若い「Mさんご夫婦と
お食事しながらあれやこれやの打合せ。
離れて生活している子供達に会いに行った気分。
親子三代で経営している牧場を大きくして、
「大都市に美味しい牛肉を供給したい」と
夢を語るMさんを見てるとなんとか大阪で力になりたいと
いつも思う。
初めて会ったときからずっと牧場と牛の話が中心で、
考えてみるとあまり新しい家の話してませんよね。

先日も美味しい地元の食材を食べながらそんな話に始終した。
今は10月の熊野速玉大社例大際の御船祭りに漕ぎ手として
出場する為練習に明け暮れているそうです。




























そして新く設計を始めることになった「Uさんご家族」と
4時間近い本格的なヒアリング。
皆さん熱いです。僕も一緒になって熱くなります。

大阪の近くで仕事をすればそれは色々楽かも知れない。
けれど、ここでしか出来ない住まいのカタチがあるんです。
どこにもない、それぞれの夢をカタチにした住まいが。
「Uさんご家族」とは本当に熱いメールのやりとり。。
ずっと昔から知り合いのような感覚にもうなってます。。

最終の特急に乗るため新宮駅まで「Uさんご夫婦」に
車で送っていただいた。
電車の中で食べてくださいとお菓子まで頂いて。。
(Uさんの奥様、御免なさい、写真撮る前に食べちゃいました)

駅に着くと「Mさんご夫妻」が見送りに来てくださってました。
昨晩美味しいといって飲んでた紀州の梅酒をお土産にと
わざわざ持って来てくださいました。














お客様というよりなんだか身内の付き合いのような関係、
いいよなあ!私のクライアントすべてにそんなお付き合いを
していただいております。

昨夜、HPをチェックしてると岡山県瀬戸内市に設計した
「櫻山居」のKさんがご自分のお店のブログに
スタジオクランツォの事をたくさん書いてくださってた。
有難うございます。メチャクチャ嬉しかったです。
僕も宣伝しないと。。「〇enn 」レアなグッズがたくさんある
楽しいお店をご自宅で経営されてます。
http://blogs.yahoo.co.jp/enn_2011/7134565.html

2012年9月26日水曜日

不思議なつながり



先週金曜日から昨日までずっと出張続きでした。

まず金曜日は名古屋で計画を進めている「抱きしめられる家」の
施工を考えている工務店さんの岐阜本社や自社プレカット工場を見学。

翌日は目黒区三田の集合住宅リノベーション工事の工務店さん、
設備関係業者さんと打合せのため東京へ。

そして月曜は和歌山県新宮市で計画している
「錨を下ろしたフロートハウス」のMさんご夫妻と食事しながら
今後の進め方打合せ。
本来なら僕がご馳走しないといけないのに
美味しい食事をまたまたご馳走になってしまった。
Mさんいつも有難うございます。とても気が引けます。
この店に納めているMさんのところのお肉。
とても美味しかった。葉ワサビをつけて食べるのが新鮮でした。
何切れか食べてから写真撮ってないのに気が付いて
あらためて撮りましたのでお肉がちょっと少なめ。スミマセン!














翌日火曜日は同じ新宮市でこれからスタートする住まい「揺らぎの情景」
Uさんご夫妻と初めて本格的な打合せ。

打合せまでの時間が少しあったので何回も新宮を訪れていながら、
一度も行けなかった熊野速玉大社にお参りしておこうと足を運んだ。




























やはりこのような神聖な場所を訪れると背筋がピンと伸びる。
また社の朱色が深い緑と相まって美しい。
平日の朝でしたのでそれほど観光客も多くなくゆっくりと参拝できました。


















屋根の重なり合いがとても日本的で美しいですね。

参道の途中に気になる喫茶店があったので参拝の後
ちょっと覗いてみました。















扉を開けると中にご年配のご婦人がお二人。お店の方のようです。
目に付いた先だっての水害の記録写真集を手に取り
冷たい珈琲を注文して一人静かに写真集を眺めていました。

お店は紀州材をふんだんに使ってあり、壁は漆喰の左官仕上げでした。
Uさんのところも内装はこんなイメージしておられるのかなあと
大きな梁を見上げながら考えていると、お店の老婦人が声を
かけてこられました。
「東京からですか?」
「いえ大阪からです。なんだかお店が気になったのでちょっと寄りました。」
私も6年前までは神戸に住んでました。」。。。。
他愛も無い話を30分ほど続け、
「このお店の材料は紀州材ですよね?」と尋ねてみました。
「そうですよ、とても腕のいい大工さんがいてね、その人に建てて貰いました。」

Uさんから腕の立つ大工さんがいて、家を建てるときはその人に頼もうと
思っているというメールを頂いてました。

「なんという大工さんですか?」と尋ねると「K」さんという答えが返ってきました。
あっUさんがお願いしたいという大工さんだ!そう思ってゆっくりとその仕事を
見てみました。確かにりっぱな材をふんだんに使ってあります。

チャンスがあればその「K」さんの仕事を見てみたいと思ってましたので
好都合でした。
老婦人に「実は私は設計の仕事をしていて、今度その「K」さんと一緒に
仕事をするかもしれないんです。」と話すと、「予約がたくさん入ってるから
簡単には仕事してもらえないかもしれないねえ」と仰いました。
そうなんだ、そんなに腕利きの大工さんなんだ。。。。。

その後、打合せのためUさんご夫妻とお会いして朝あったことをお話したところ
「その二人、実は私の叔母なんですよ!」
「えっそうだったんですか。。。実は参道に何だか気になるお店があったので
入ってみたんですよ。まさか叔母様とは思いませんでした。。。」

いつも、僕のまわりでよくある出来事が新宮でも起こってしまいました。
縁はどこかで繋がっているのか、速玉大社のお導きなのか。。。。

やっぱり新宮は僕にとても合ってる町なのかも。。。。。

2012年9月20日木曜日

思い出探し



長崎へ帰る際にどうしてもして尋ねてみたかった場所の一つが
小学生の頃遊んでた阿茶墓(あちゃばか)という外人墓地。
長崎には大きな外人墓地が2つあります。
一つは坂本外人墓地、そして稲佐外人墓地。
稲佐町というところにあります。
小学4年生までこの町に住んでました。
















悟真寺という唐寺の墓地で阿茶さんたちやロシア人の
墓がたくさんありました。

長崎では鎖国時代唐人の方たちを阿茶さんと親しみを込めて
呼んでたそうで、その名残で僕達も(あちゃばか)と呼んでました。

墓地の入り口には2つの池があり、そこで仲間達と
魚釣りをするのが楽しみでした。















今では蓮が群生し当時の池の風情は無くなりましたが
本当は遊んではいけない場所だったので、
大人が通りがかるとよく怒られました。
池の横の石畳を少し行くと今をときめく「福山雅治」さんの
実家がありますが、僕が遊んでた頃は勿論彼は生まれてません。小学校の後輩ではありますが。。。


















橋を渡って墓地へ入ると当時のまま墓石が並んでます。
当時は雑草は生えてなく土のままだったと思います。
不謹慎かも知れないけれど鬼ごっこなどをして遊んでました。

母親からは「阿茶墓で遊んで怪我したら治らんから行くな」と
ずい分脅かされてましたが、子供がそんなこと聞く訳がない。
学校から帰ると近所の子達と(あちゃばか)へ直行。














こちらはロシア人の墓地。
よく考えたら日本的ではないものが自分達の生活範囲に
たくさんあったんですねえ。
その頃は当たり前と思ってたことが、特殊だったのかも。
オヤツもカステラの切れ端や中国菓子の月餅、
「よりより」という小麦粉をねじらせて油で揚げたものなどを
食べてました。














40年ぶりくらいにこの場所を尋ねましたが、
当時大きなクスノキに登ると長崎の港が見えてましたが
やっぱり今も変らない風景がありました。
この木に登ったかどうかは定かではありませんが。。


















その後、高校時代お腹を空かしてはお世話になっていた
三八ラーメンへ行ってみました。
相変わらずの佇まい。。。














あたり一面に漂う強烈なとんこつの匂い。
これがたまらんのです。九州人はみなこのとんこつで
育ってますからね。郷愁の味なんです。














最後にミルクセーキを食べに(飲みにではありません)
喫茶ウミノへ。
長崎ではミルクセーキはスムージーのように細かく砕いた
氷と混ぜシャーベット状になってます。
なのでスプーンですくって食べます。
こんなの食べたの40年ぶりくらいじゃないでしょうか。
美味しかった。

2012年9月18日火曜日

記憶の色



連休を利用して故郷である長崎へ帰ってました。

一つは中学時代の同窓会に出席すること。
それから父母のお墓参り。

そして、僕が建築を目指すようになったきっかけの一つ
日本にガウディを紹介された故今井兼次氏設計
「日本二十六聖人記念聖堂聖フィリッポ教会と記念館」に
その「きっかけのかけら」を探しに行くことでした。
「かけら」は日本のサグラダファミリアといわれる教会の建築美、
そして記念館の中で使われていた「青色」のガラスです。


















この教会は1962年に完成しています。僕が10歳の時です。
































もともとキリスト教の遺品などを展示してある場所は
原爆資料館も含めとても怖い場所というイメージが
幼い頃はありました。だからなかなか訪れることが
出来ませんでした。
















当時油絵を描いてた僕は、モチーフを探しにこの教会へ
やってきました。陶器やガラスの破片を集めて壁を
デザインしてあることに興味を持ったのです。

そして、意を決して記念館の中へ入りました。


















入口を入ると正面の磔像が迫ってきます。
けれどバックのリズミカルなステンドグラスが
何故かほっとさせてくれたことを覚えています。
でも僕の記憶の中の残像である「ブルー」ではありません。

フランシスコザビエルなどのステンドグラスのブルーでも
ありませんでした。

そして階段を上がって2階へ。。。。
その階段の先に僕が求めていた「ブルー」はありました。


















「栄光の間」と呼ばれる部屋の祭壇に置かれた石碑。
二十六聖人が殉教した2月、その時期に咲く梅の花びらを
デザインした中央のガラスの色、それがずっと心の中に
記憶されていた「青い色」でした。
遠い記憶を辿るとずっと透明のガラスに囲まれた
「透き通るような青色」というのが残像としありました。

実際には御影石に囲まれていたんですね。
当時、外国人の神父様が説明をしてくださったことを
覚えています。
おそらく日本に帰化された「結城了梧」神父
(スペイン、セビリア出身)ではなかったかと思います。
この部屋のステンドグラスもすべて今井兼次先生が
デザインされたそうです。


















設計を始めてから長い間この「青色」を建物のどこかに
自分の痕跡として残してきました。
建築を強く意識する前からずっと透明感のある
その青を追い求めてきました。
それが何かわかっただけでも大きな収穫でした。

ずっと記憶の中にある青色のかけらが一体何だったのか
わかってホッとしました。
「父」、この「青いガラス」、それから「故吉阪隆正先生」設計の
我が母校海星学園高校の校舎が建築を目指す原点です。














二十六聖人のレリーフ裏側にある
「今井兼次」作のモニュメント。
26粒の葡萄と西坂の丘までの苦難の道が
デザインされています。

内部の写真は記念館に私の思いをお話して
特別に許可を頂き撮影しております。

2012年9月13日木曜日

プライマリーワン



普段はあまり登場しない集合住宅の現場、
本日は総合工程会議でした。

現在は各部屋の仕上げ、設備の最終チェックという
ところでしょうか。














サンプルを施主様にご覧頂ながら施工図レベルで確認。
一つずつ決定していきます。時々私の出番もあります。
しかし、今まで図面でしか建物の全体像を
見るしかなかったのですが、CGを完成させましたので
リアルな完成予想図でチェックできます。
N社長お待たせして済みませんでした。

大阪天満宮のすぐ傍に1棟、そこから北東に700mほど離れた
松ヶ枝町というところで1棟。合計2棟が同時進行していますので
会議も2現場分になります。














これが基準階の平面図(施工図)です。
数字と記号だらけですが、現場はこれを元に動いてます。





































基本的に建築工事では施工の1年前、6ヶ月前などに
使用材料の選定、発注などを行います。

外壁タイル、特殊材料などはサンプルと図面だけで
発注しますが、その選択は意匠設計担当である私が
責任を持ってセレクトすることになります。

今まで失敗などはありませんが、本当に緊張感を伴う
仕事ではあります。
また、ほぼ工事が終了し、外部足場と養生シートを取らないと
その建物の全貌はわからないわけですから、その瞬間はヒヤヒヤ
ドキドキものです。

イメージ通りに出来て、施主様や施工者の笑顔がこぼれる時
それがこの仕事の最高に嬉しい場面です。

その時が来るのは来年3月です。
あと半年ガンバリマス!

2012年9月11日火曜日

遅いバカンス(食事編その2)



ハワイの事をいつまでも書いてても仕方ないのですが
せっかく行った高級料理店のことだけは書かせてください。

たまたま宿泊していたホテルのメインレストランが
「MORIMOTO  WAIKIKI」でした。
せっかくだからアメリカでも人気の高いレストランで食事を
しようということになり、ディナーに行ってみました。



















週末はドレスアップした地元の方や観光客が押し寄せる
和食をベースにしたレストランです。
料理はシェフのおまかせをオーダーしてみました。














まずはこの店の代表的な料理、
マグロとハマチのタルタル。
ワサビ、のり、サワークリーム、あられが添えられていて
それをなんとお好み焼の小べらで食べるというもの。
面白いですが、日本人にしてみたら?という感じです。
味は悪くないですが。。。盛り付けが凄い!
赤いのは梅干ではなくヤマモモです。














続いてカンパチのカルパッチョ。
ジンジャーオイルと柚子しょうゆ。
身は柔らかかったけれどこれは美味しかった。














それからオアフの有機野菜を使ったバーニャカウダ。














次はフォアグラ入り茶碗蒸し。
欧米人に受ける味かも。。。。美味しいです。
器が面白いです。














お鮨は5貫、これは日本のお鮨と変りません。
普通に美味しいです。
お茶の代わりにポット入りの昆布茶が運ばれてきました。














メインはロブスターのガラムマサラソース、サワークリーム添え
和牛のハヤシグレービーソース
ポークを森本スタイルで。
この3品がワンプレートに並べられてます。










































味は美味しいですが、感動するほどではなかったですね。

デザートは小豆とかぼちゃのアイスクリーム。
これが一番美味しかった!














欧米人にはとても受ける料理ではありますが、
和食という「くくり」ではなく、フュージョン料理として
見れば納得です。。。。

最後にどうしても行きたかった場所。
「ケアイワ ヘイアウ」と「バースストーン」の写真を
掲載しておきます。


















2012年9月10日月曜日

アクシデント



ハワイの食事の事を書こうと思ったのだが、
その前に、前回ハワイへ旅行した際の出来事を思い出した。














入国審査の折、初老の女性係官と片言の英語で
ご機嫌よく会話のキャッチボールをした後、何事もなく
OKが出て一度通り過ぎたのだが、ちょっと待ってと
呼び止められた。
何だろうと思って近寄ると、もうちょっと調べたいことがあるからと
違う行き先を指示された。
何で!?と怪訝そうな顔をしのだが、後ろには制服を着た大柄な
係官が無言で立ってて同行を求められた。

別室に連れて行かれると、そこは正直怪しい人ばかりが
集められていた。アフリカ系、アラブ系の眼光鋭い人、東洋系の
いかにも怪しいですという立ち振る舞いの女性等々。

エーッ僕もこの人たちの仲間?
何でだろう?このまま勾留されるのか、やっぱり大使館に
連絡しないといけないのかな、
ハワイの友人に連絡しなきゃ等々、待たされている間の1時間、
ありとあらゆる妄想をする羽目になった。

やっと何事も無く解放されて友人が待つバゲージクレームへ
向かったのだが、パスポートを見ながら何故?と考えてみた。

それで気が付いた。ニューヨークの貿易センタービル爆破テロ、
バリ島での2回の爆破テロ、すべて同時期にその国に入国、
出国していた。
それにパスポートには複数回イスラム教国家への出入国スタンプ
怪しまれても仕方ないか。。。。

それとも風貌が怪しかったのか。。。

一番かわいそうだったのは友人、わけもわからず不安なまま
待合の椅子に一人ぽつんと座ってたそうだ。。。

今回は勿論なーんにも無し。
ピカチュウのボールペンを大事そうに握ってたジョーク好きの
お爺ちゃん審査官とちょこちょこと話してお終い・・・でした。

2012年9月7日金曜日

遅いバカンス食事編(その1)



その土地の美味しい料理をいただくのは、
旅行の楽しみの一つです。
早起きしてホテルのプールサイドで健康的にアサイーボウル。
しかし、デザインホテルだけあってパフェグラスに入ってました。
なんか違うかな?味はもちろん美味です。



















デッキチェアで日光浴をしていたら、お腹も空いてきて
まずはこの土地の料理「ロコモコ」を食べようと尋ねた
「Rainbow  DRIVE‐IN」
ワイキキからも何とか歩いて行ける距離です。

オバマ大統領がハワイに戻ったら必ず食べに行くと
公言しているお店。


















まずはお店の看板、ロコモコとミックスフライのプレートを
オーダーしてみました。




























ランチ時はすごく混み合ってて、席が無かったのですが
地元のおばあちゃん達が、自分達のテーブルに一緒に
座ったらと手招きしてくれました。

ロコモコはご飯の上にハンバーグのお肉、マカロニサラダ、
目玉焼きが乗っかっていて、それにグレービーソースが
かけてあるのですが、そのソースがとても美味しかった。

ミックスフライも油っぽくなくて、牛肉のパサパサ加減が
このプレートにはよく合います。
写真のアロハ ソイ ソースをちょこっと垂らしても
美味しいです。
































心地よい風に吹かれながら、近所の人たちに混じって
食事するのもいいモンです。
駐車場からはダイアモンドヘッドがすぐそばに見えます。














観光客の方も大勢来店されるようです。